講師紹介
yukoプロフィール
これが今もお世話になっている[美容室てぃ~だ]さんでの私の師であるKanna先生の[Kannaヨガ]でした。そして初めてヨガの扉を開ける事になりました。そこからヨガの沼にはまるのに時間はかかりませんでした。
私が考えるスポーツ好きな人はまずヨガをスポーツカテゴリーに入れないと思っていました。最近ではヨガはスポーツと認識するのが普通ですが、私自身、ヨガを始める前と始めた当初はヨガをスポーツのカテゴリーには入れてなかったのは確かです。
しかし体は動かしたい→けどハードなものは無理な年齢も相まってとりあえず通ってみようと「ハタヨガ」クラスに週一回通い始めました。
通い始めて一番驚いたことは呼吸を意識するだけで、走ったり飛んだりしなくてもしっかりと汗がかける事でした。そして呼吸に意識を向ける事で頭の中が空っぽにできることに驚きました。私自身の為の何も考えない静かな時間が得られた事が本当に心地よかった...。
身体を目いっぱい動かしたい性分の私がハタヨガだけで満足することなんてありませんでした、次にアシュタンガ、ヴィンアサとKanna先生の下で1週間の半分レッスンに通い始めました。この二つのヨガはゆっくりと呼吸に合わせるヨガと違い大きく動かす体と難易度が上がるポーズでより自分の呼吸と自分自身だけと向き合える感覚を持てる事ができ、そして終わった後の達成感は今まで味わったことがなかったものでした。
できないアーサナも多くなりもっとできるようになりたいとKanna先生に色々質問をするまでにのめり込み、週の半分レッスンに通うという事でKanna先生のレッスンに対する姿勢や人となりをまじか拝見する機会も必然的に増えて行きました。ヨガが私の生活の一部になった要因の一つはKanna先生からもっと教わりたい気持ち、先生のヨガに対する素敵な姿勢の憧れもあったのも確かです。